本日もホームページをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
アロマサロン アロマスケープです
今日も朝から強い雨が降っていました
日中少し日が射すこともありましたが
一日を通してどんよりとしていましたね
仕事帰りに今日は三井記念美術館へ行ったのですが
ミュージアムショップで素敵なものを発見しました
いったいなんでしょう?
和菓子?
いえいえ中身はこちらです
注:食べられませんよ~
京都便利堂企画
山田松香木店製作の
香り遊び 匂ひ袋原香料揃え です
円山応挙筆 国宝 雪松図が
デザインされたパッケージも雰囲気にあって
とても素敵です
中には9つの香原料
- 白檀 ビャクダン
- 丁子 チョウジ
- 大茴香 ダイウイキョウ
- 栂 ツガ
- 龍脳 リュウノウ
- 桂皮 ケイヒ
- 山奈 サンナ
- 甘松 カンショウ
- 藿香 カッコウ
香りは雅でうっとりするような芳しさですが
香原料の中には精油でもお馴染みのものが
たくさんあって、なお嬉しい♪
たとえば
甘松(カンショウ)はスパイクナードのこと
藿香(カッコウ)はパチュリのことです
自分にご褒美♪と思い購入したのですが
オリジナルの匂ひ袋作りだけでなく
デイサービスでも何か活用できそう…
パッケージにデザインされている
国宝 雪松図は三井記念美術館の所蔵品
毎年年末年始の展覧会での展示が
恒例になっていますので
ご興味ある方は
12/14〜の展覧会
「国宝 雪松図と明治天皇への献茶」も要チェックです
お寺を巡ったり
京都や奈良が大好きだから
やっぱり和の香りは落ち着きます
大雨の中避難したあの日から
もう1週間…
色々と考えさせられる毎日ではありますが
週末は和の香りに癒されながら
少しのんびりしたいと思います