昨日に引き続き
トリートメントをどこでするのがいいのかなぁ・・・です。
もちろん
「正解」
は無いと思います。
店舗を構えていないゆえの
悩みかもしれません。
フレキシブルといえば聞こえがいいですけどね(笑)
でも子育て中の方への
トリートメントを訪問してやらせていただいたのは
クライアントさんにも
とても喜んでいただけて
良いサービスの形だなぁと感じています。
いつものお部屋にお布団を敷いて
寝転がるだけ…
傍らの赤ちゃんがぐずった時は
ママが赤ちゃんを胸に抱っこしながら施術できますしね。
赤ちゃんを眺めながらの(視界に入ってくるので)
フェイシャルトリートメントは
セラピストの私の方が
見惚れてしまうような
美しくて優しい時間でした。
当然、施術ベッドはありません。
精油の選択肢も少なくなりますし
そもそも授乳中は精油も使用できませんしね。
トリートメントも現実的には
フェイシャル~デコルテにヘッド、ハンドが精いっぱい。
でもほんのひと時、
精油の香りと手のぬくもりを感じていただく時間が
有ったことで育休中も何とか乗り切り
無事に春から仕事復帰されました。
またある方は
やはり子育て中のお母さんでしたが
ご自宅のソファにごろりと横になっていただき
お手持ちのアロマランプを置いたら
あっという間にトリートメントルームに。。。

アロマランプを焚いてあっという間にリビングがトリートメントルームに。
パパとお子さんが外出中の時間を利用して
制限時間は60分でしたけど
「すごく贅沢した気分!癒された!」
と喜んでいただけました。
しかも
「これなら母と祖母にプレゼントしたい!」
とまで仰っていただけたのです。
私自身の母親世代には
ごく一部の方を除いては
まだまだ、エステやトリートメントは一般的ではなく
誕生日や母の日に受けさせてあげたいけど…
抵抗なく利用してもらうには
どこへ連れて行ったらいいのかしら???と
考えてしまう方も多いはず。
「家に来てもらえば、
待たせていても心配ないし、
おばあちゃんにも受けさせてあげられるかも!!」
スケジュール調整が叶わず
まだ実現していませんが…
親子三代でアロマトリートメント…なんて本当に素敵です。
お家でも気軽にできますよ~って言って
たくさんの人に気軽に体感してもらえるサービスとして
確立したら素敵だなぁ…
でも実際には私が一人であたふたと荷物を抱えて訪問して…
クライアントさんのお宅がご近所さんであるわけもないですし(笑)
一日動けて何人かしら…?
晴れの日ばかりではないでしょう
雨の日、風の日…
スーパー雨女の私にはかなりのチャレンジです(苦笑)
冬の寒い日
夏の暑い日
爽やかに心地良い空気を纏って訪問できるかどうかは
かなりの不安要素…
でも普段から本業では訪問の仕事もしてるから
意外とどうにかなるなるって楽観視してるところもあったりして。
はてさて。。。